
伝統的な2種のピッツァを食べ比べ!チェザリの「匠ピッツァ2枚」

<ココに注目!>
・「食べログ ピザ 百名店」2017~2019、2021 選出店
・時代を越えて愛され続けるナポリピッツァの定番「マリナーラ」と「マルゲリータ」
・シンプルだからこそ素材の良さと職人の腕が光る、匠の一枚
・ナポリピッツァ職人世界選手権(メイン部門(S.T.G.部門))で優勝した経験を持つ職人が監修
・時代を越えて愛され続けるナポリピッツァの定番「マリナーラ」と「マルゲリータ」
・シンプルだからこそ素材の良さと職人の腕が光る、匠の一枚
・ナポリピッツァ職人世界選手権(メイン部門(S.T.G.部門))で優勝した経験を持つ職人が監修
商品の特長

ピッツァ工房「laboratorio cesari」より、研究を重ね辿りついた独自の製法でつくる冷凍ピッツァの中から、厳選した匠ピッツァ2枚をお届けいたします。

チェザリ店舗と同じ食材を使い、職人が一枚ずつ手作りで焼き上げたピッツァを瞬間冷凍しました。
職人の手で伸ばした24時間熟成の生地を、480℃の石窯で90秒。400年以上続く伝統的なナポリピッツァの製法を施した一枚が、ご自宅で簡単に楽しめます。
職人の手で伸ばした24時間熟成の生地を、480℃の石窯で90秒。400年以上続く伝統的なナポリピッツァの製法を施した一枚が、ご自宅で簡単に楽しめます。
マリナーラ

チーズは不使用。トマトソースにオレガノ、にんにくを加えたシンプルなピッツァです。
元々は漁を終えた漁師がパン屋で食べていたもので、マルゲリータと共に最も伝統的なピッツァの一つと言えます。
チーズを使っていないため職人の腕が試される、ごまかしが利かない一枚です。
元々は漁を終えた漁師がパン屋で食べていたもので、マルゲリータと共に最も伝統的なピッツァの一つと言えます。
チーズを使っていないため職人の腕が試される、ごまかしが利かない一枚です。
マルゲリータ

言わずと知れたナポリピッツァの王道。鮮度にこだわったトマトソースにカンパーニャ州産のモッツァレラ、バジルをあしらった、当店でも不動の人気メニューです。
おいしい召し上がり方

①ピッツァの真ん中がしっかり解けるまで自然解凍させてください(常温で30分が目安です)。お急ぎの場合は電子レンジの解凍機能で解凍させてください。その際、強いワット数で解凍すると水分が抜けてしまう恐れがあるのでご注意ください。
②容器に水を張り、ピッツァを2周回しながら縁のみに水を含ませます。こうすることで縁まで柔らかくふんわりと仕上がります。
②容器に水を張り、ピッツァを2周回しながら縁のみに水を含ませます。こうすることで縁まで柔らかくふんわりと仕上がります。

③以下のいずれかの方法で焼きます。
<トースターの場合>★おすすめ
トースターを予め1000W以上で温めておき、ピッツァを入れてチーズが溶けるまで2~3分焼いてください。“中はふわっと、外はカリッと”お店の食感さながらに仕上がる、おすすめの調理法です。
<オーブンの場合>
オーブン庫内を予め220℃まで温めておき、ピッツァを入れてそのままの温度で4~5分焼いてください。
<フライパンの場合>
テフロン加工のフライパンにピッツァを乗せて蓋をし、弱火で3~4分焼きます。チーズが溶けたら蓋を開け、更に強火で20秒ほど焼いて出来上がりです。
<魚焼きグリルの場合>
魚焼きグリルを予め温めておき、おおよそ中火~強火で約3分焼いてください。チーズが溶けたら出来上がりです。※火加減・時間は調整してください。
≪お急ぎの場合≫
凍ったまま袋の端を開け、袋のまま電子レンジに入れて500Wで約3分温めてお召し上がりください。
<トースターの場合>★おすすめ
トースターを予め1000W以上で温めておき、ピッツァを入れてチーズが溶けるまで2~3分焼いてください。“中はふわっと、外はカリッと”お店の食感さながらに仕上がる、おすすめの調理法です。
<オーブンの場合>
オーブン庫内を予め220℃まで温めておき、ピッツァを入れてそのままの温度で4~5分焼いてください。
<フライパンの場合>
テフロン加工のフライパンにピッツァを乗せて蓋をし、弱火で3~4分焼きます。チーズが溶けたら蓋を開け、更に強火で20秒ほど焼いて出来上がりです。
<魚焼きグリルの場合>
魚焼きグリルを予め温めておき、おおよそ中火~強火で約3分焼いてください。チーズが溶けたら出来上がりです。※火加減・時間は調整してください。
≪お急ぎの場合≫
凍ったまま袋の端を開け、袋のまま電子レンジに入れて500Wで約3分温めてお召し上がりください。

編集部の実食レポート

さすが職人さんが石窯で焼いたピザ。香ばしい香りがして、耳はモチモチ!この味を家庭で楽しめるのはうれしいです。
「マルゲリータ」はほどよい酸味のトマトとまろやかなチーズがよく合っていて、スタンダードだからこそおいしさがわかる一品。「マリナーラ」は、にんにくの魅惑的な風味とフレッシュ感のあるトマトソースがたまりません。
耳を濡らしてから焼く、という工程がありますが、試しに一枚濡らさないで焼いてみたところ明白な違いがありました。この一手間はぜひ惜しまずにやってみてください!
「マルゲリータ」はほどよい酸味のトマトとまろやかなチーズがよく合っていて、スタンダードだからこそおいしさがわかる一品。「マリナーラ」は、にんにくの魅惑的な風味とフレッシュ感のあるトマトソースがたまりません。
耳を濡らしてから焼く、という工程がありますが、試しに一枚濡らさないで焼いてみたところ明白な違いがありました。この一手間はぜひ惜しまずにやってみてください!
laboratorio cesari

本場のナポリピッツァを日本でも味わってほしいとの想いから味・材料・雰囲気全てにこだわった店舗を展開するソロピッツァ チェザリ グループ。その通販ショップ「laboratorio cesari」では、店舗と同じ食材を使い、伝統の製法により職人の手で焼いたピッツァをご自宅にいながら楽しめる冷凍ピッツァを作っています。生地の大きさ、火の通し方、具材の状態など研究を重ねて作り上げた渾身の一枚をどうぞご堪能ください。
本ページ掲載の商品及び記載内容については、laboratorio cesariにお問い合わせください(食べログモールでは記載内容についてお答えいたしかねます)。
- ジャンル
- イタリアン
- 賞味期限
- 製造から1年
- 原材料
- マリナーラ:
ピザクラスト(小麦粉(イタリア製造)、食塩、イースト)、トマトソース(トマト、トマトピューレ、食塩)、オリーブ油、バジル,にんにく、食塩、オレガノ/クエン酸(一部に小麦を含む)
マルゲリータ:
ピザクラスト(小麦粉(イタリア製造)、食塩、イースト)、トマトソース(トマト、トマトピューレ、食塩)、モッツァレラチーズ、オリーブ油、ナチュラルチーズ、バジル/クエン酸(一部に乳成分・小麦を含む)
- 内容量
- マリナーラ:160g
マルゲリータ:180g
※各サイズ約21cm
- 保存方法
- 冷凍
- ギフト包装
- 対応あり
本場のナポリピッツァを日本でも味わってほしいとの想いから味・材料・雰囲気全てにこだわった店舗を展開するソロピッツァ チェザリ グループ。その通販ショップ「laboratorio cesari」では、店舗と...もっと見る