
《おうちでシェフ》お子様と手打ちのパスタを作る体験キット&パスターソース付きセット

【 セットの内容】
左側上段から
・強力粉 1袋 ・打ち粉 1袋 ・EXヴァージンオリーブオイル 1本 ・コック帽子(子ども用)2枚
・めん棒 1本 ・おうちでシェフの資料(説明書)1冊
左側下段より
・段戸山高原牛のボロネーゼソース(冷凍) 4袋 ・パルミジャーノチーズ 4袋
・強力粉 1袋 ・打ち粉 1袋 ・EXヴァージンオリーブオイル 1本 ・コック帽子(子ども用)2枚
・めん棒 1本 ・おうちでシェフの資料(説明書)1冊
左側下段より
・段戸山高原牛のボロネーゼソース(冷凍) 4袋 ・パルミジャーノチーズ 4袋
【 タリアテッレの材料(4人前)】
・強力粉 1袋 ・打ち粉 1袋 ・EXヴァージンオリーブオイル 5g
・塩 ひとつまみ ・全卵(Mサイズ)100g(約2個) ・卵黄(Mサイズ) 20g(約1個)
【 使う道具 】
・ボウル2個 ・包丁 ・まな板 ・ラップ ・めん棒
・強力粉 1袋 ・打ち粉 1袋 ・EXヴァージンオリーブオイル 5g
・塩 ひとつまみ ・全卵(Mサイズ)100g(約2個) ・卵黄(Mサイズ) 20g(約1個)
【 使う道具 】
・ボウル2個 ・包丁 ・まな板 ・ラップ ・めん棒
《 タリアテッレの作り方 》

1.ボウルに強力粉200gを入れます。

その強力粉200gの中に、塩をひとつまみ入れます。


2.別のボウルに全卵100g、卵黄20g、EXヴァージンオリーブオイル5gを入れて混ぜます。

3.2を1の中に入れます。


4.卵が全体に行きわたるように、指先を使ってかき混ぜます。




5.生地がそぼろ状になってきたら、押すようにこねながら一つにまとめていきます。

6.ひとまとまりになったら、台へ移します。


手のひらの付け根を使い、手前から奥へ体重をかけながら5分ほどこねます【A】。

7.生地を丸めてラップで包み、室温で15分ほど寝かせます【B】。




【A】と【B】をもう一度くり返します。

8.2回寝かせた生地を4等分に切り分けます。


9.1/4の生地に打ち粉を降って、めん棒で伸ばしていきます。


10.厚さ約1.5mmくらいになるまで伸ばします。



11.生地の内側に打ち粉(3~4g)をふりかけて、3つ折りにします。

12.包丁で約6~7mmくらいの幅に切ります。

13.パスタがくっつかないように、一本ずつていねいにほぐして打ち粉を降りかけます。
残りの生地も同じように作ります。
《 タリアテッレ完成 》

濃厚な旨味とコク。フラテッリ ガッルーラの「ボロネーゼソース」

<ココに注目!>
・シェフが厳選したこだわりの地元食材
・肉の旨味が濃厚な「段戸山高原牛」を使用
・お店の味が自宅でも気軽に楽しめる
・「食べログ イタリアン EAST 百名店 2021」選出店
・肉の旨味が濃厚な「段戸山高原牛」を使用
・お店の味が自宅でも気軽に楽しめる
・「食べログ イタリアン EAST 百名店 2021」選出店
商品の特長

名古屋で人気のイタリアン
「トラットリア フラテッリ ガッルーラ」より
「段戸山高原牛ボロネーゼソース」を用意しました。
愛知県出身のシェフが、地元の農家を訪れ、確かな目利きで仕入れたこだわりの食材を使用しております。
「トラットリア フラテッリ ガッルーラ」より
「段戸山高原牛ボロネーゼソース」を用意しました。
愛知県出身のシェフが、地元の農家を訪れ、確かな目利きで仕入れたこだわりの食材を使用しております。

ボロネーゼソースには、柔らかでジューシーな肉質の「段戸山高原牛」を使用。肉の旨味が際立つ2種の部位を贅沢に使用し、乾燥ポルチーニやポルト酒、赤ワイン、香味野菜などと一緒に丁寧に煮込みました。
濃厚な肉と野菜の2種類の旨味が混じり合い、より深いコクに。香り立つパルミジャーノチーズが、ボロネーゼソースの味わいをさらに引き立ててくれます。
濃厚な肉と野菜の2種類の旨味が混じり合い、より深いコクに。香り立つパルミジャーノチーズが、ボロネーゼソースの味わいをさらに引き立ててくれます。

ボロネーゼソースはタリアテッレの麺がおすすめですが、お好みのパスタにも合わせてお楽しみいただけます。
ボロネーゼソースに相性が良い「ロッソ・ディ・モンタルチーノ」や、肉の旨みを引き出してくれる濃厚な赤ワインと一緒にお召し上がりください♪
ボロネーゼソースに相性が良い「ロッソ・ディ・モンタルチーノ」や、肉の旨みを引き出してくれる濃厚な赤ワインと一緒にお召し上がりください♪
素材の特長
段戸山高原牛
段戸山高原牛は、愛知県の北東部に位置する設楽町の牧場「たけうち牧場」で育てられています。周囲が国有林に囲まれた標高900mの高原地帯で、夏でも平均気温21.5℃と、暑さが苦手な牛も快適に過ごせる牧場です。恵まれた自然環境と良質な飼料、徹底した安全管理の中で育てられた牛の肉質は、脂肪の融点が低くジューシーで柔らか。豊かな風味や甘みもお楽しみいただける高品質の牛肉です。
当店のボロネーゼソースには、赤身肉の旨みが際立つ「首肉」と「もも肉」を使用しています。
当店のボロネーゼソースには、赤身肉の旨みが際立つ「首肉」と「もも肉」を使用しています。
おいしい召し上がり方
【 ボロネーゼソースの食べ方(1人前)】
・ボロネーゼソース(冷凍) 1パック ・タリアテッレ 80g
・パルミジャーノチーズ 1袋(8g) ・黒こしょう 適量 ・EXヴァージンオリーブオイル 適量
・パルミジャーノチーズ 1袋(8g) ・黒こしょう 適量 ・EXヴァージンオリーブオイル 適量
【 使う道具 】
・鍋2個 (冷凍パスタソースを解凍する鍋 と 生パスタをボイルする鍋 )
・フライパン
・トングまたは、菜箸
・フライパン
・トングまたは、菜箸
作り始める前に簡単な手順の説明
タリアテッレ(麺)を茹でるお湯と、ボロネーゼソース(冷凍)を茹でるお湯を2種類用意します。
タリアテッレを茹でるお湯は、たっぷりのお湯に1%くらいの塩分濃度にするのがお勧めです。
(1人前なら1.7Lに塩17g、4人前なら6Lに塩60gほどです。)
お湯(塩が入っていない方)が沸騰したら、
ボロネーゼソース(冷凍)を袋のままお湯の中に入れ、約4分温めます。
フライパンの中に、温めたボロネーゼソースと水を少々入れて一煮立ちさせます。
塩の入ったお湯にタリアテッレ(麺1人前:80g)を入れて、よくかき混ぜます。
ゆで時間は、タリアテッレの硬さ・厚さにもよりますが、1分半~3分を目安に硬さを見をながら、
お好みの硬さで、ザルなどでお湯を切ってください。(ゆで汁は少し残しておく)
茹で上がったタリアテッレをボロネーゼソースの入ったフライパンの中に入れ、中火で混ぜ合わしていきます。ゆで汁を入れて、お好みの味に調整していきます。
最後に火を止めてから、パルミジャーノチーズのパウダーを少し入れて混ぜ合わせます。
お皿に盛り付け、上からEXヴァージンオリーブオイル、黒こしょう、
残りのパルミジャーノチーズのパウダーを振りかけて、完成です!
タリアテッレを茹でるお湯は、たっぷりのお湯に1%くらいの塩分濃度にするのがお勧めです。
(1人前なら1.7Lに塩17g、4人前なら6Lに塩60gほどです。)
お湯(塩が入っていない方)が沸騰したら、
ボロネーゼソース(冷凍)を袋のままお湯の中に入れ、約4分温めます。
フライパンの中に、温めたボロネーゼソースと水を少々入れて一煮立ちさせます。
塩の入ったお湯にタリアテッレ(麺1人前:80g)を入れて、よくかき混ぜます。
ゆで時間は、タリアテッレの硬さ・厚さにもよりますが、1分半~3分を目安に硬さを見をながら、
お好みの硬さで、ザルなどでお湯を切ってください。(ゆで汁は少し残しておく)
茹で上がったタリアテッレをボロネーゼソースの入ったフライパンの中に入れ、中火で混ぜ合わしていきます。ゆで汁を入れて、お好みの味に調整していきます。
最後に火を止めてから、パルミジャーノチーズのパウダーを少し入れて混ぜ合わせます。
お皿に盛り付け、上からEXヴァージンオリーブオイル、黒こしょう、
残りのパルミジャーノチーズのパウダーを振りかけて、完成です!
タリアテッレの段戸山高原牛ボロネーゼソースのパスタ作りのスタートです。

①タリアテッレ(麺)を茹でるお湯と、ボロネーゼソースを茹でるお湯を2種類用意します。タリアテッレを茹でるお湯は、たっぷりのお湯に1%くらいの塩分濃度にするのがお勧めです。お湯(塩が入っていない方)が沸騰したら、冷凍のボロネーゼソースを袋のままお湯に入れ、約4分温めます。

②タリアテッレ(麺)はすぐに茹で上がる(約3分くらい)ので、先にボロネーゼソースを準備します。
フライパンの中に①のボロネーゼソースと水を少々入れて、一煮立ちさせます。
フライパンの中に①のボロネーゼソースと水を少々入れて、一煮立ちさせます。

③塩の入ったお湯にタリアテッレ(麺1人前:80g)を入れてよくかき混ぜます。
茹で時間は、タリアテッレの硬さ厚さにもよりますが、約1分半~3分を目安に食べてお好みの硬さで、ザルなどでお湯を切ってください。(ゆで汁は後で使うので少し残しておく。)
茹で時間は、タリアテッレの硬さ厚さにもよりますが、約1分半~3分を目安に食べてお好みの硬さで、ザルなどでお湯を切ってください。(ゆで汁は後で使うので少し残しておく。)

④茹で上がったタリアテッレ(麺)をボロネーゼソースの入ったフライパンの中に入れて、中火で混ぜ合わしていきます。タリアテッレとボロネーゼソースをよく絡め、ゆで汁を入れて、お好みの味に調整していきます。

⑤火を消してから、パルミジャーノチーズパウダー(半量)を入れて混ぜます。

⑥タリアテッレをお皿に盛り付け、上からエクストラバージンオリーブオイル、黒こしょう、パルミジャーノチーズのパウダー(残りの半量)をかけて出来上がりです。
※黒こしょうはセットに含まれませんので、ご用意をお願いします。
<おすすめのアレンジ>
お好みでマジョラムやタイムなどの香草を少し添えていただくと、香りのアクセントをお楽しみいただけます。
※黒こしょうはセットに含まれませんので、ご用意をお願いします。
<おすすめのアレンジ>
お好みでマジョラムやタイムなどの香草を少し添えていただくと、香りのアクセントをお楽しみいただけます。
「タリアテッレ」段戸山高原牛のボロネーゼソースの出来上がりです。

編集部の実食レポート

とても美味しいです! 最大限に引き出された肉の旨味、トマトの旨味、野菜の甘味。懐かしいミートソースを洗練させたような味で、日本人なら誰もが好きな味なのでは? 親しみやすさを感じさせつつ、乾燥ポルチーニが入っている部分が、レストランにしか出せない味の秘訣なのかなと思います。ソースがよく絡むタリアテッレ(麺)との相性が抜群!この味でこの値段は安いのではないでしょうか。心からおすすめできる商品です!
トラットリア フラテッリ ガッルーラ

予約困難な名古屋の名店「クッチーナ イタリアーナ ガッルーラ八事」の味を丁寧に受け継ぎ、よりカジュアルにご提供する「トラットリア フラテッリ ガッルーラ」。本場イタリアの星付きレストランで研鑽を積んだシェフが、季節の野菜や新鮮な魚介類を使用した本格イタリアンでおもてなしいたします。卓越したクリエイティビティで仕上げる上質な逸品を、ぜひお楽しみください。
本ページ掲載の商品及び記載内容については、トラットリア フラテッリ ガッルーラにお問い合わせください。(食べログモールでは記載内容についてお答えいたしかねます。)
- ジャンル
- イタリアン
- 賞味期限
- 発送日より2週間
- 原材料
- 牛肉、トマトソース、フォンドボー、玉葱、ニンジン、セロリ、赤ワイン、リンゴジュース、プチトマト、乾燥ポルチーニ
- 内容量
- ソース:150g、パルミジャーノチーズ:8g
- 保存方法
- 要冷凍(-18℃以下で保存)
- ギフト包装
- 対応なし
予約困難な名古屋の名店「クッチーナ イタリアーナ ガッルーラ八事」の味を丁寧に受け継ぎ、よりカジュアルにご提供する「トラットリア フラテッリ ガッルーラ」。本場イタリアの星付きレストランで研鑽を積んだシェ...もっと見る