
土佐の大地の恵みを 味わい尽くす「よくばり鍋」

きめ細やかなプリっとした肉質を、噛むごとに濃厚な旨味が特徴の「土佐はちきん地鶏」。柔らかな肉質と、さっぱりとした脂身が上品な「四万十ポーク」。高知を代表するブランド食材をふんだんに。野菜もたっぷり。
ボリューム満点で栄養価の高い「極み鰹だし」が身体の芯へと、深い旨みが染み渡っていきます。
家族みんなで、土佐の旨さを味わい尽くす「龍馬鍋」をご堪能ください。
ボリューム満点で栄養価の高い「極み鰹だし」が身体の芯へと、深い旨みが染み渡っていきます。
家族みんなで、土佐の旨さを味わい尽くす「龍馬鍋」をご堪能ください。

龍馬も愛した「土佐はちきん地鶏」
幕末の志士、坂本龍馬も好んで食べた高知県原産の地鶏「土佐九斤」の「大軍鶏」の血を引いています。脂質が少なく、ヘルシーなのに、プリっとした食感からあふれ出る、地鶏本来のおいしさを持ち合わせています。
上品な旨味溢れる「四万十ポーク」
広大な土佐の大地で大切に育てられた「四万十ポーク」は柔らかな肉質と、良質な脂肪分は、しっかりとした旨味があるのに、しつこさを感じません。お鍋でひと煮立ちすることで「四万十ポーク」ならではの、甘味を強く感じ、お出汁の風味をより一層盛り立てます。
龍馬鍋のおいしいお召し上がり方
1.まずはお出汁の準備

たっぷり水を入れた鍋に「宗田鰹だしパック」をいれて強火にかけます。沸騰したら弱火で10分ほど。パックを取り除き、自家製たれを入れれば板前仕込みの出汁が完成です。
2.具材を入れていきます。
「はちきん地鶏」は火が通るまでじっくりと、「四万十ポーク」はさっとしゃぶしゃぶ風がおススメ。野菜やお豆腐もお好みで入れていきます。
3.〆めはうどんで。おだしを最後までたのしみます。
具材を取り出したら、出汁をひと煮立ち。付属のうどんを入れて、お肉やお野菜の旨みが染みわたるお出汁をお楽しみください。
本ページ掲載の商品及び記載内容については、土佐料理ねぼけにお問い合わせください(食べログモールでは記載内容についてお答えいたしかねます)。
- ジャンル
- 鍋
- 消費期限
- 発送日より4日
- 原材料
- [四万十ポーク]豚バラスライス(高知県産)[はちきん地鶏]もも切り身(高知県産)[うどん]小麦粉,食塩[だしパック]宗田鰹の節(土佐清水市産),食塩,砂糖,デキストリン,酵母エキス,椎茸,粉末醤油,昆布[豆腐]パッケージに記載[調味液]薄口醤油[季節野菜]水菜,白菜,葱(商品の原材料の一部に小麦,大豆を含む)
- 内容量
- 四万十ポーク200g/はちきん地鶏200g/季節の野菜/豆腐1丁/うどん1P /
だしパック1袋/薬味(大根おろし・葱)1パック/柚子胡椒1パック
- 保存方法
- 冷蔵5℃以下
- ギフト包装
- 対応あり