2人前
3,240円
この商品についてお店にお問い合わせする

※お店からの返信をお待ちください。なお、返信にはお時間を要する場合がございます

粗挽きならではの風味。慈久庵の「蕎麦と本返しと醤」

<ココに注目!>

・自家焼畑栽培し、石臼で自家製粉した粗挽き蕎麦
・行列ができる名店の味をご家庭で気軽に楽しめる
・「The Tabelog Award 2022」Bronze受賞店
・「食べログ そば 百名店」5年連続選出店(2017〜2022)

商品の特長

常陸太田市で行列が絶えない手打ち蕎麦の名店 慈久庵の「蕎麦と本返しと醤の詰め合わせ」です。

店主が自家焼畑栽培し、石臼で自家製粉した風味豊かな粗挽き蕎麦を、ぜひご堪能ください。

「醤(おひしょ)」は、蕎麦をたぐる前のおつまみや、箸休めに最適です。
商品一式を化粧箱に入れてお届けいたします。ご家庭用はもちろん、大切な方への贈答品にもおすすめです。

素材の特長

粗挽き粉

蕎麦は栽培から製粉まですべての作業を、店主自ら行っております。手打ちでも高度な技術を要する“粗挽き粉”を使用し、名実ともに高品質な乾燥麺に仕上げました。

おいしい召し上がり方

①沸騰させた多めのお湯に、麺をパラパラと入れ、箸でほぐします。1把づつ茹でてください。
②お湯を常に対流させ、吹きこぼれない様に火加減を調節しながら、6分ほど茹でます。さし水はしないでください。
③茹であがったらザルに移し、流水で洗います。
④用意しておいた氷水で麺をひきしめてから、再びザルに移して水をよく切ります。
⑤お皿やザルに盛り付けたら完成です。蕎麦を本返しにつけて、お好みの薬味と一緒にお召し上がりください。

慈久庵 万能元だれ「本返し」の薄め方は、冷たいつけ汁が「本返し1:出汁4」、温かいかけ汁が「本返し1:出汁8」です。

<おすすめのアレンジ>
本返しを天つゆや天丼汁にもご使用いただけます。薄め方は、天つゆが「本返し1:出汁5」、天丼汁が「本返し1:みりん1:出汁1」。

編集部の実食レポート

「The Tabelog Award 2022」Bronze受賞、「食べログ そば 百名店」5年連続選出されているお蕎麦の名店「慈久庵」のお蕎麦です。お店とは違い乾麺ですが、蕎麦の風味とつるりとした食感に名店のエッセンスを感じられるお蕎麦です。オリジナルの「本返し」はお水で割ってもおいしく召し上がれますが、可能であれば冷たく冷やした出汁で割ると、よりいっそう本格的な味わいになるのでおすすめです。また、セットの「醤」はそのままでもお酒のおつまみに最高ですが、冷奴やご飯にのせたり、野菜スティックに添えたりとアレンジいろいろ楽しめます。オリジナルの箱入りなので贈り物にもピッタリです。

慈久庵

「慈久庵」は、自家焼畑栽培し石臼で自家製粉した手打ちそばをご提供しているお店です。そばをたぐっていただく方の心にそっと風を吹かすことができればと、2000年に東京杉並から旧水府村に移転して以来、店主の小川宣夫が栽培から製粉まで、手打ち蕎麦の全作業を行っております。「The Tabelog Award 2022」Bronze受賞店。「食べログ そば 百名店」5年連続選出店(2017〜2022)。
本ページ掲載の商品及び記載内容については、焼畑蕎麦 慈久庵にお問い合わせください。(食べログモールでは記載内容についてお答えいたしかねます。)
ジャンル
そば・うどん・麺類
賞味期限
慈久庵粗挽きそば乾燥麺:製造日より3ヶ月、慈久庵 本返し:製造日から1年間、ひしお(醤・おひしょ):製造日から6ヶ月
原材料
そば、小麦粉、しょうゆ、みりん、砂糖、小麦麹、大麦麹、食塩、酒精
内容量
慈久庵粗挽きそば乾燥麺そば100g×2袋、慈久庵 本返し300ml×1本、ひしお(醤・おひしょ)105g×1本
保存方法
直射日光を避け常温で保存(開封後要冷蔵)
ギフト包装
対応なし

焼畑蕎麦 慈久庵

「慈久庵」は、自家焼畑栽培し石臼で自家製粉した手打ちそばをご提供しているお店です。そばをたぐっていただく方の心にそっと風を吹かすことができればと、2000年に東京杉並から旧水府村に移転して以来、店主の小川...もっと見る

慈久庵 蕎麦と本返しと醤の詰め合わせ(乾燥麺 自家栽培 無農薬そば粉)

3,240円
焼畑蕎麦 慈久庵
茨城県The Tabelog Award 2022 Bronze 受賞店食べログ そば 百名店 2022 選出店
販売終了しました
お支払い方法について
PayPay、クレジットカード決済に対応しています。
送料について配送方法について返品について