
どこにも負けない大きさを目指して作った肉汁大餃子(12センチ)

<ココに注目>
大きさは通常の2倍から3倍!!!
どこにも負けたくない思いで作ってます!
職人がご注文をいただいてから一つひとつ手包みしてお届け
<肉汁大餃子(12センチ)>
どこにも負けたくない思いで作ってます!
職人がご注文をいただいてから一つひとつ手包みしてお届け
<肉汁大餃子(12センチ)>
<肉汁大餃子>

東京・神田神保町で30年の歴史をもつSANKOUEN CHINAより、1番人気の「肉汁大餃子」をご用意いたしました。
名物を作ろうと思ったときに思い付いたのが、まずはインパクトでした。見た目でインパクトを与え、一口頬張れば溢れるばかりの肉汁が出てくる肉汁大餃子!!
皮はモチモチ、中は肉汁がたっぷり!!
販売してから瞬く間に1番人気のメニューになり、今や女性人気もすごいです。
名物を作ろうと思ったときに思い付いたのが、まずはインパクトでした。見た目でインパクトを与え、一口頬張れば溢れるばかりの肉汁が出てくる肉汁大餃子!!
皮はモチモチ、中は肉汁がたっぷり!!
販売してから瞬く間に1番人気のメニューになり、今や女性人気もすごいです。

大きさは通常の2倍から3倍!!約12センチ
白菜を中心としたたっぷり野菜に「肉汁」と食感を生み出す2種類の豚肉を
加えて作る「肉汁大餃子」
白菜を中心としたたっぷり野菜に「肉汁」と食感を生み出す2種類の豚肉を
加えて作る「肉汁大餃子」

厚めに仕上げた特注の皮を使用しているため、もちもちとした独特の食感を楽しめるのも魅力のひとつ。餃子1個だけでも食べごたえ十分です。
カリッと焼き上げた餃子をひと口頬張れば、ジューシーな肉汁が口の中いっぱいに広がります。肉汁がクセになり何個でもついつい箸が進んでしまうおいしさです。
素材自体の旨みを存分にご堪能いただける商品となっておりますので、まずは何もつけずにそのままお召し上がりください。
カリッと焼き上げた餃子をひと口頬張れば、ジューシーな肉汁が口の中いっぱいに広がります。肉汁がクセになり何個でもついつい箸が進んでしまうおいしさです。
素材自体の旨みを存分にご堪能いただける商品となっておりますので、まずは何もつけずにそのままお召し上がりください。
素材の特長
野菜、豚肉
SANKOUENの餃子には、毎日直送される新鮮な国産野菜と上質な豚肉を使用。機械を使わず手切りすることで、野菜本来の甘みを最大限に引き出しています。
おいしい召し上がり方
焼き餃子

①フライパンに油を引いて温めてください。テフロン加工されている場合、油は不要です。

②強火の状態で餃子を並べ入れ、餃子の1/5が隠れるくらい水を入れて蓋をします。そのまま強火で約7分間加熱してください。

③7分待って水が残っていたら、余分な水を捨てて油を少量回し入れます。

④お好みの焼き色がついたら、フライ返しで焼き目が上にくるように盛り付けて完成です。
※焼き時間については調理器具によって多少異なるかもしれないので、様子を見ながら焼いてください。
※焼き時間については調理器具によって多少異なるかもしれないので、様子を見ながら焼いてください。
<おすすめのアレンジ>
・まずはそのまま何もつけず、大餃子そのものの味をお楽しみください。
・お酢、醤油、ラー油、胡椒でお好みの割合を見つけていただくのもおすすめです。
・まずはそのまま何もつけず、大餃子そのものの味をお楽しみください。
・お酢、醤油、ラー油、胡椒でお好みの割合を見つけていただくのもおすすめです。
編集部の実食レポート

その名の通りかなり大ぶりで、見ただけで気分が上がる餃子です。食卓で歓声があがること間違いなし! 食べる時に盛り上がる、のはお取り寄せの醍醐味の一つですよね。
餃子の店三幸園

創業は昭和31年、東京・神田神保町で65年にわたり親しまれてきた中華料理店「餃子の店三幸園」。当店では代々受け継がれてきた秘伝のレシピを礎に、創業時から変わらぬ味を守り続けてまいりました。機械に頼ることなくすべて手作業で仕込みを行い、ご注文をいただいてから職人が一つひとつ丁寧にお包みする餃子は、ジューシーな肉汁と野菜の甘みあふれる至福の味わい。「食べログ 餃子 百名店 2021」に選出されるなど、幅広い世代に愛されてきた伝統の味を、ぜひご家庭でもお楽しみください。
本ページ掲載の商品及び記載内容については、餃子の店三幸園にお問い合わせください(食べログモールでは記載内容についてお答えいたしかねます)。
- ジャンル
- 餃子
- 賞味期限
- 製造から3ヶ月
- 原材料
- 豚肉、キャベツ、白菜、ニラ、醤油、砂糖、味精、鶏ガラスープ
皮(小麦粉、澱粉、酒精)/調味料(アミノ酸等)
乳化剤、ソルビトール(一部に小麦・豚肉・酒精・ゴマを含む)
- 内容量
- 冷凍大餃子:6個(1人前)
- 保存方法
- 要冷凍(-18℃以下で保存)
- ギフト包装
- 対応あり