
G20でも提供された新感覚のスパークリング日本酒。第一酒造の「開華 AWA SAKE」

<ココに注目!>
・延宝元年(1673年)創業、栃木県で最古の蔵元「第一酒造」
・シャンパーニュと同じ製法で作られたスパークリング日本酒
・和食だけでなく、様々な料理とのペアリングも楽しい逸品
・「G20 愛知・名古屋外務大臣会合」夕食会の乾杯酒として提供
・「第15回フェミナリーズ世界ワインコンクール2021」日本酒 スパークリング酒部門 金賞受賞
・「ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2021」プレミアムスパークリングSAKE部門 金賞受賞
・シャンパーニュと同じ製法で作られたスパークリング日本酒
・和食だけでなく、様々な料理とのペアリングも楽しい逸品
・「G20 愛知・名古屋外務大臣会合」夕食会の乾杯酒として提供
・「第15回フェミナリーズ世界ワインコンクール2021」日本酒 スパークリング酒部門 金賞受賞
・「ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2021」プレミアムスパークリングSAKE部門 金賞受賞
商品の特長

創業から340年余り、栃木県内で最も歴史のある老舗酒蔵「第一酒造」より、「開華 AWA SAKE」をご用意いたしました。
【原料米】非公開
【精米歩合】非公開
【酵母】栃木酵母
【アルコール度】13%
【日本酒度】+1
【酸度】3.0
【飲み方】冷酒◎ 常温× お燗×
フレッシュで爽やかな柑橘系の香りときめ細かく繊細な泡立ち、コクのある旨味がエレガントに調和したスパークリング日本酒です。
【原料米】非公開
【精米歩合】非公開
【酵母】栃木酵母
【アルコール度】13%
【日本酒度】+1
【酸度】3.0
【飲み方】冷酒◎ 常温× お燗×
フレッシュで爽やかな柑橘系の香りときめ細かく繊細な泡立ち、コクのある旨味がエレガントに調和したスパークリング日本酒です。

火入れをせずに酒を瓶に詰め、瓶内で発酵を進めて生じた炭酸ガスを閉じ込める瓶内二次発酵(ワインのシャンパーニュと同じ製法)で製造しています。従来のガス充填タイプや、にごり活性タイプの発泡性日本酒とは一線を画すような新感覚の日本酒です。
乾杯の一杯としてだけではなく、飲むとお料理が食べたくなるような“最高の食中酒”として造られておりますので、和食とのペアリングはもちろん、よく冷やして様々なお料理との組み合わせをお楽しみください。
乾杯の一杯としてだけではなく、飲むとお料理が食べたくなるような“最高の食中酒”として造られておりますので、和食とのペアリングはもちろん、よく冷やして様々なお料理との組み合わせをお楽しみください。

「開華 AWA SAKE」は「第15回フェミナリーズ世界ワインコンクール2021」日本酒 スパークリング酒部門 金賞や、「ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2021」プレミアムスパークリングSAKE部門 金賞など、数々の輝かしい賞を受賞し、「G20 愛知・名古屋外務大臣会合」では夕食会の乾杯酒としても提供されました。
きめ細かな泡立ちと芳醇で軽やかな味わい、食卓をより楽しくする華やかなイメージを重ね「いつか日本酒でも、こんなお酒が出来ないだろうか?」という積年の想いが、ようやく形になった逸品です。箔押しが美しい専用ボックスに入れてお届けいたしますので、ご自宅用だけでなく、大切な方への贈り物にもぜひご利用ください。
きめ細かな泡立ちと芳醇で軽やかな味わい、食卓をより楽しくする華やかなイメージを重ね「いつか日本酒でも、こんなお酒が出来ないだろうか?」という積年の想いが、ようやく形になった逸品です。箔押しが美しい専用ボックスに入れてお届けいたしますので、ご自宅用だけでなく、大切な方への贈り物にもぜひご利用ください。
素材の特長
水
第一酒造では、良質な佐野市の水を仕込水として使用しています。きれいな川水の条件は、山の地層が古くよく洗い晒されてあまり溶け出さず、その山に木がよく生えているような、水源のかん養が出来ていることです。佐野市の水は、関東平野の北端に位置した古生層から流れ出ており、その水質の良さから環境省の日本名水百選にも選ばれています。
※本ページ掲載の商品及び記載内容については、第一酒造にお問い合わせください。
(食べログモールでは記載内容についてお答え致しかねます。)
(食べログモールでは記載内容についてお答え致しかねます。)
第一酒造

創業から348年、代表銘柄「開華」を造る栃木県で最も古い酒蔵です。
日本名水百選にも選ばれる佐野市の良質な水と、地元田島町の契約農家さんに作って頂いているお米、又自社水田で蔵人自ら栽培する酒造好適米等を原料に、下野杜氏 二ノ宮俊一の元、地元出身の蔵人たちと共に、手造りの酒を醸しております。
フルーティーで華やかな香り立ちと、やわらかで透明感のある旨味が特徴の、地元に愛される毎日飲みたくなる食中酒を目指し、日々精進しております。
日本名水百選にも選ばれる佐野市の良質な水と、地元田島町の契約農家さんに作って頂いているお米、又自社水田で蔵人自ら栽培する酒造好適米等を原料に、下野杜氏 二ノ宮俊一の元、地元出身の蔵人たちと共に、手造りの酒を醸しております。
フルーティーで華やかな香り立ちと、やわらかで透明感のある旨味が特徴の、地元に愛される毎日飲みたくなる食中酒を目指し、日々精進しております。
- ジャンル
- お酒
- 原材料
- 米(国産)、米麹(国産米)
- 内容量
- 720ml
- アルコール含有量(%)
- 13%
- 保存方法
- 冷暗所
- 販売場の名称及び所在地
- 第一酒造株式会社/栃木県佐野市田島町488
- 酒類販売管理者の氏名
- 島田 嘉紀
- 酒類販売管理研修受講年月日
- 2021/08/24
- 次回研修の受講期限
- 2024/08/23
- 研修実施団体名
- 佐野小売酒販組合
- ギフト包装
- 対応あり