創業から変わらない伝統の味「宝永餃子(スタンダード)」

<ココに注目!>
・口コミで全国に広がった創業以来の味を継承
・北海道産を中心とした国産素材を使用
・こだわりの皮は、もちもちで弾けるような食感
・注文殺到の人気商品をご家庭で味わえる
・北海道産を中心とした国産素材を使用
・こだわりの皮は、もちもちで弾けるような食感
・注文殺到の人気商品をご家庭で味わえる
商品の特長

長年愛されてきた伝統の味を守り続けるぎょうざの宝永の「宝永餃子(スタンダード)」です。
北海道の小さな食堂で生まれた手造り餃子が、おいしいと徐々に口コミで広がり、今では日本全国からご注文をいただくまでになりました。
北海道の小さな食堂で生まれた手造り餃子が、おいしいと徐々に口コミで広がり、今では日本全国からご注文をいただくまでになりました。

豚肉と鶏肉を合わせた特製の餡は野菜とのバランスが格別。こだわりの皮は独特のもちもち感が特長です。
この餃子を完成させた宝永食堂の女将(叔母)の味と包み方を継承いたしました。時代の流れに左右されない、創業以来の変わらぬ味をお楽しみください。
この餃子を完成させた宝永食堂の女将(叔母)の味と包み方を継承いたしました。時代の流れに左右されない、創業以来の変わらぬ味をお楽しみください。

20個入と40個入の2種類をご用意いたしました。商品はクール便(冷凍)にて新鮮な状態でお届けいたします。
ご家庭の食卓はもちろん、お世話になった方へのギフトにも最適です。
ご家庭の食卓はもちろん、お世話になった方へのギフトにも最適です。
素材の特長
国産素材

食材は北海道産を中心に国産素材を使用。入荷後は極力在庫せず、鮮度の良い状態で製造しております。皮はもちもちとした食感を実現するため、小麦の配合や水にこだわりました。
おいしい召し上がり方

①沸騰したお湯の中に冷凍のまま入れ、5分ほど茹でてから取り出します。
※ひと手間かけるお時間がある場合は、下記の方法もおすすめです。
①餃子を冷凍のままフライパンに並べます。
②餃子が隠れるくらいまで水を入れ、蓋をして茹でます。
③煮立ってから4~5分で水を捨てます。
※ひと手間かけるお時間がある場合は、下記の方法もおすすめです。
①餃子を冷凍のままフライパンに並べます。
②餃子が隠れるくらいまで水を入れ、蓋をして茹でます。
③煮立ってから4~5分で水を捨てます。

②茹で上がった餃子をフライパンに並べます。油を入れて、焦げ目がつくまで焼きます。

③お皿に盛り付けたら、おいしい餃子の出来上がりです。

アレンジ(水餃子)

餃子は茹でて水餃子としてもお召し上がりいただけます。

ぎょうざの宝永

当店の宝永餃子は、昭和52年に北海道の音更町で創業した1軒の食堂からすべてが始まりました。先代の女将が考案した手造り餃子の評判が、徐々に口コミで広がり、今では日本全国へお届けできるようになりました。これからも時代に左右されず、一つ一つの手作業にこだわりながら、当時と変わらないおいしさを継承していく所存です。商品は餃子各種の他にハンバーグなども取り揃えております。贈答用セットもおすすめです。
この商品をおすすめする食通

奈津子(女優・タレント・家電アドバイザー)
女優・タレント業の傍らで家電アドバイザーの肩書きを持つ。餃子をこよなく愛し食べ歩く究極の餃子マニア。
こちらの餃子はベーグルのように茹でてから焼き上げるのがポイントです。一手間かかる分、美しい羽根、カリッカリの焼き目、もっちもちの皮、豚肉と鶏肉の合わさったジューシーな餡は全てのバランスがパーフェクト。従来の「お取り寄せ餃子」の概念からは、かけ離れている程、絶品です。最近ではパッケージに描かれた可愛らしい豚のイラストが微笑みかけてくると、条件反射で口内によだれが溢れでてしまうようになりました笑。
本ページ掲載の商品及び記載内容については、ぎょうざの宝永にお問い合わせください。(食べログモールでは記載内容についてお答えいたしかねます。)
- ジャンル
- 餃子
- 賞味期限
- 製造より4ヶ月間(期日は商品袋に記載)
- 原材料
- 【餡】野菜(キャベツ(国産)、にら、生姜、にんにく)食肉(豚肉、鶏肉)、砂糖、食塩、胡椒/調味料(アミノ酸等)、(一部に乳成分・鶏肉・豚肉を含む)
【皮】小麦粉、醗酵調味液、食塩、動物油、澱粉/乳酸Na、炭酸Ca、(一部に小麦粉を含む)
- 内容量
- 20個入、又は40個入
- 保存方法
- 要冷凍(-18度以下)
- ギフト包装
- 対応なし