
ふっくら、とろりとほぐれる。鰻 はし本の「白焼」

<ココに注目!>
・ふっくら柔らかな関東風鰻
・鰻本来の味わいを堪能
・ご贈答用や特別な日にも最適なパッケージ
・「食べログ うなぎ 百名店 2022」選出店
・鰻本来の味わいを堪能
・ご贈答用や特別な日にも最適なパッケージ
・「食べログ うなぎ 百名店 2022」選出店
商品の特長

職人の想いが宿る、日本橋の名店「鰻 はし本」の白焼です。
「取り扱う全ての鰻を最高の状態でお客様のもとへ送り出してやりたい」という信念のもと、
店舗と同じの味わいを再現するため、職人衆が一丸となって鰻を研究し、完成いたしました。
「取り扱う全ての鰻を最高の状態でお客様のもとへ送り出してやりたい」という信念のもと、
店舗と同じの味わいを再現するため、職人衆が一丸となって鰻を研究し、完成いたしました。

パッケージもこだわり、ご贈答用や特別な日にも最適です。
お届け希望日は可能な限り対応致しますが、
休業日等で難しい場合は折り返しご連絡致しますので
よろしくお願い申し上げます。
外食の難しいお客様をはじめ、沢山の方々に当店の鰻を食べて笑顔になってほしいと考えております。
素材の特長
鰻

取り扱う鰻は全て四代目が試食をし、信頼のもとに指名する池の鰻です。
生産者の顔がみえる指名買いの鰻のみを使用。
資源や環境の未来を見据えた生産者と「美味しい」を提供しております。
生産者の顔がみえる指名買いの鰻のみを使用。
資源や環境の未来を見据えた生産者と「美味しい」を提供しております。
おいしい召し上がり方

①湯煎で4分、袋から取りだすだけで美味しくお召し上がりいただけます。

②その後に「クッキングシート(同梱のものを使用)」を弱火のフライパンにのせ、皮目を下にして4分焼きます。このひと手間で更においしくお召し上がれます。
柔らかいので、フライ返し等を使うなど慎重にお取り扱いお願い致します。
柔らかいので、フライ返し等を使うなど慎重にお取り扱いお願い致します。

③同梱してある福岡県糸島市のミツル醤油もろみでお召し上がりください。
山葵と醤油または塩でも美味しくお召し上がりいただけます。
山葵と醤油または塩でも美味しくお召し上がりいただけます。

編集部の実食レポート

食通からも高い評価を受ける「鰻 はし本」の白焼。身はふっくらと柔らかくとろけます。とっても柔らかいので、フライパンに移す際や盛り付ける際は、身を崩さないよう丁寧に扱うのがポイントです。クッキングシートで皮目を焼くことで、皮が香ばしくなります。さらにおいしくいただけますので、この一手間は忘れずに。
鰻 はし本

戦後間もなく創業し、医食同源を理念として参りました。四代目店主・橋本正平氏は時代に逆行するように、古典的な手作業に戻していく一方で、現代の調理技法も料理に落とし込み、伝統に甘んじることなく日々鰻と向き合っております。産地に足を直接足を運び、食材や調味料に至るまで、店主が真摯に向き合い選び抜いたもののみを使用。蒸しのきいた江戸前の鰻をぜひご賞味ください。
本ページ掲載の商品及び記載内容については、鰻 はし本にお問い合わせください(食べログモールでは記載内容についてお答えいたしかねます)。