
極上の味わい。羊SUNRISEの「パスチャーフェッドラム」

<ココに注目!>
・希少な国内産羊肉が味わえる、全国有数の羊肉専門店
・オーストラリアから“無冷凍”で仕入れる極上ラムをご自宅で
・新鮮だからこそ味わえる、羊肉本来のおいしさを堪能
・The Tabelog Award Bronze 受賞店(2020,2021)
・オーストラリアから“無冷凍”で仕入れる極上ラムをご自宅で
・新鮮だからこそ味わえる、羊肉本来のおいしさを堪能
・The Tabelog Award Bronze 受賞店(2020,2021)
商品の特長

麻布十番で話題のジンギスカン専門店「羊SUNRISE」より、オーストラリア産のパスチャーフェッドラムをご用意いたしました。
ラムの魅力を発信していく食のプロ「ラムバサダー」として、オーナー関澤がオーストラリアへ視察に行った際に惚れ込んだ極上ラム肉。
日本に輸入されるオーストラリア産ラムの中でもトップクラスの味わいを、ぜひお楽しみください。
ラムの魅力を発信していく食のプロ「ラムバサダー」として、オーナー関澤がオーストラリアへ視察に行った際に惚れ込んだ極上ラム肉。
日本に輸入されるオーストラリア産ラムの中でもトップクラスの味わいを、ぜひお楽しみください。

羊肉は何と言っても鮮度が命。
オーストラリアからチルド状態で空輸した羊肉をカットし、真空パック冷凍で皆様にお届けいたします。
オーストラリアからチルド状態で空輸した羊肉をカットし、真空パック冷凍で皆様にお届けいたします。

羊が硬くて臭かったのは、もう昔の話です。
新鮮だからこそ味わえる、羊肉本来のおいしさをぜひご堪能ください。
新鮮だからこそ味わえる、羊肉本来のおいしさをぜひご堪能ください。
素材の特長
オーストラリア産パスチャーフェッドラム

「放牧羊」を意味するパスチャーフェッドラム。
南オーストラリアで、ホソムギやクローバーなど高品質でオーガニックな牧草を食べて育った羊です。
本来の羊らしさである「牧草感」のある味わいが好きな方におすすめいたします。
南オーストラリアで、ホソムギやクローバーなど高品質でオーガニックな牧草を食べて育った羊です。
本来の羊らしさである「牧草感」のある味わいが好きな方におすすめいたします。
おいしい召し上がり方

①羊肉を解凍します。

②熱したジンギスカン鍋(フライパン、ホットプレート等でももちろんOK)に羊脂を入れ、十分熱くなったらお肉を焼いてください。
羊の脂は融点が高くなかなか融解しないので、脂から焼くことをおすすめします。
羊の脂は融点が高くなかなか融解しないので、脂から焼くことをおすすめします。

③一緒に野菜(レンコン・ネギ・小松菜など)を焼くと羊の旨みが野菜に移っておいしくなります。

④付属のタレや塩でお楽しみください。
<おすすめのアレンジ>
タレに一味などの唐辛子を加えたり、刻みニンニクに塩を混ぜた「塩にんにく」でもおいしくお召し上がりいただけます。
<おすすめのアレンジ>
タレに一味などの唐辛子を加えたり、刻みニンニクに塩を混ぜた「塩にんにく」でもおいしくお召し上がりいただけます。

編集部の実食レポート

柔らかく、臭みがなく、スーパーで買う羊肉とは全く違います。国産に比べると羊らしさが強いので羊好きの方におすすめです。付属のタレもおいしいのですが、まずは塩コショウだけでシンプルに味わっていただきたい。そして忘れてはいけないのがレンコン。通常ジンギスカンの野菜といえばもやしやタマネギ、キャベツなどですが、レンコンが本当においしいです。羊の脂で外側はカリっと、中はほっくり。ヘルシー食材の羊ですので、ダイエット中の方にもおいしく召し上がっていただけます。
羊SUNRISE

国内消費量1%以下の希少な『国内産羊肉』が味わえる、全国有数の羊肉専門店「羊SUNRISE」。
オーナーが自ら北海道を渡り歩き、繋がった羊飼いたちから仕入れる国内産の羊肉は、今までの概念が覆る極上の味わいです。
厳選されたオーストラリア産やフランス産の羊肉も全て“無冷凍”で仕入れ、最高の状態でご提供。
「羊の夜明け」「羊に光を」――そんな想いを店名に込めて、羊肉本来のおいしさを皆様にお届けいたします。
オーナーが自ら北海道を渡り歩き、繋がった羊飼いたちから仕入れる国内産の羊肉は、今までの概念が覆る極上の味わいです。
厳選されたオーストラリア産やフランス産の羊肉も全て“無冷凍”で仕入れ、最高の状態でご提供。
「羊の夜明け」「羊に光を」――そんな想いを店名に込めて、羊肉本来のおいしさを皆様にお届けいたします。
本ページ掲載の商品及び記載内容については、羊SUNRISEにお問い合わせください。(食べログモールでは記載内容についてお答えいたしかねます。)