素材を活かした名店の味。京橋屋カレーの「お取り寄せ 三種」

<ココに注目!>
・人気の3種を食べ比べ
・厳選食材をやさしく調理
・小麦粉不使用の無添加カレー
・厳選食材をやさしく調理
・小麦粉不使用の無添加カレー
商品の特長

東京・京橋で愛され続ける名店「東京 京橋屋カレー」特製の、ときえカレー、キーマ、辛口伊達鶏カレーがセットになった「お取り寄せ 三種」です。
当店のカレーはすべて無添加で、小麦粉を使っていません。
スパイス&ハーブ好きの方や健康志向の方など、多くのお客様から高い評価と温かいご支持をいただいております。
当店のカレーはすべて無添加で、小麦粉を使っていません。
スパイス&ハーブ好きの方や健康志向の方など、多くのお客様から高い評価と温かいご支持をいただいております。

食材にできる限り負担をかけないよう、絶妙な火加減でゆっくりと作り上げるカレー。
北は北海道から南は石垣島まで、日々食材の確認と見直しをすることで、毎日少しずつ進化しています。
北は北海道から南は石垣島まで、日々食材の確認と見直しをすることで、毎日少しずつ進化しています。
キーマ

唯一開業からあるカレーで料理人の方々からも京橋屋カレーと言えばキーマという評判をいただいているカレーです。どんな食材に合わせても相性が良いのが京橋屋カレーのキーマです。
前面に出る香のスパイスとは別に香のベーススパイスとしてその何倍も贅沢にカルダモンを使いました。京橋屋カレー歴代メニューの中でも一番ターメリックを使っているのも特徴のひとつです。
前面に出る香のスパイスとは別に香のベーススパイスとしてその何倍も贅沢にカルダモンを使いました。京橋屋カレー歴代メニューの中でも一番ターメリックを使っているのも特徴のひとつです。

あくのでない良質な宮崎ポークとたっぷりの北海道産トマトジュースを使いやさしいゆっくり調理で作ったキーマは雑味のない旨味のあるカレーです。
辛口伊達鶏カレー

日本全国の地鶏・銘柄鶏の交配から銘柄鶏「伊達鶏」を選びました。スパイスが丸くならないようにあえて鶏もも肉ではなく、伊達鶏のむね肉を使っています。
唐辛子にもそれぞれ違う香と辛さがあります。厳選した数種類の唐辛子は直線的な辛味。広がる辛味。強烈な辛味。それぞれのからみバランスを考えて作ったスパイスミックスをベースに完成した本当の辛口カレーです。
唐辛子にもそれぞれ違う香と辛さがあります。厳選した数種類の唐辛子は直線的な辛味。広がる辛味。強烈な辛味。それぞれのからみバランスを考えて作ったスパイスミックスをベースに完成した本当の辛口カレーです。

仕上げにハーブを数種類加えています。ただ辛いだけではなく旨味のある刺激と爽快感も京橋屋カレーだけのものです。
ときえカレー

ときえカレーは「鶏」・「キャベツ」・「海老」の頭文字でときえカレーと名付けました。このカレーは初めから最後までいろんなスパイスやハーブを感じるカレーを作ろうと思いできたカレーです。
ベースには京橋屋カレーの基本的なカレースパイスミックスを使いカレー全体を数種類のハーブとジャージー乳でまとめました。食べたときに香のアクセントがつくようにハーブの香に負けないくらいの個性的なホールスパイス三種類を厳選して使っています。
ベースには京橋屋カレーの基本的なカレースパイスミックスを使いカレー全体を数種類のハーブとジャージー乳でまとめました。食べたときに香のアクセントがつくようにハーブの香に負けないくらいの個性的なホールスパイス三種類を厳選して使っています。

スパイスが一番強く香るのはホールスパイスを噛んだときなので噛んだホールスパイスによってそれぞれ違う香りを楽しめるカレーです。
素材の特長
スパイス&ハーブ
インドを中心に、アジア・中東・欧州・アフリカ・北米・中南米のスパイス&ハーブを厳選して使用しています。
石垣の塩
数多くの塩の中から選んだのは、自然海塩の石垣の塩。
しっかりとした塩味に加えてミネラル分も高く、大変バランスの良い塩です。
旨味だけが前に出るのではなく、食材の持ち味を存分に引き出してくれます。
しっかりとした塩味に加えてミネラル分も高く、大変バランスの良い塩です。
旨味だけが前に出るのではなく、食材の持ち味を存分に引き出してくれます。
米油
素材を活かし、スパイスとの相性も良い山形県産の米油を使用しています。
国産玄米の表皮と胚芽から搾った、優れた栄養のある健康志向の植物油です。
国産玄米の表皮と胚芽から搾った、優れた栄養のある健康志向の植物油です。
野菜
青森県産にんにく、高知県産しょうが、北海道産トマトジュース、淡路島産玉ねぎなど、全国から選りすぐった基本食材を使用しています。
おいしい召し上がり方

①カレーを温めるときは、フタ付きの小さな鍋をおすすめしています。
フタをして弱火で加熱してください。
フタをして弱火で加熱してください。

②少しカレーが温まってきたら鍋を左右に軽く傾けてください。
煮詰まる場合は少しお水を足して温めます。
<ご注意点>
温める時にカレーを混ぜると肉がほぐれますので、混ぜないでください。
ときえカレーの海老は火を入れすぎないようにしてください。
<おすすめのアレンジ>
カレーをパンに乗せてトースターで焼くだけで、スパイスの効いたカレーパンができあがります。
煮詰まる場合は少しお水を足して温めます。
<ご注意点>
温める時にカレーを混ぜると肉がほぐれますので、混ぜないでください。
ときえカレーの海老は火を入れすぎないようにしてください。
<おすすめのアレンジ>
カレーをパンに乗せてトースターで焼くだけで、スパイスの効いたカレーパンができあがります。
編集部の実食レポート

京橋屋カレーに行ったことのある方なら感動するレベルでお店の味わいそのものです。
三種類それぞれを食べるのも良いですが、個人的にはあいがけにして食べるのがおすすめです。
単体で味わったらキーマ+ときえ、キーマ+伊達鶏、ときえ+伊達鶏、三種類ミックスと混ぜて食べることで何通りもの味わいがたのしめます。
三種類それぞれを食べるのも良いですが、個人的にはあいがけにして食べるのがおすすめです。
単体で味わったらキーマ+ときえ、キーマ+伊達鶏、ときえ+伊達鶏、三種類ミックスと混ぜて食べることで何通りもの味わいがたのしめます。
東京 京橋屋カレー

東京・京橋で2006年に開店以来、多くのスパイス好きや健康志向のお客様から愛され続ける「東京 京橋屋カレー」。
スパイスやハーブをはじめ、自然海塩の石垣の塩、五ツ星米マイスター推薦の「ななつぼし」、素材を活かす米油や野菜などを全国から厳選しています。
小麦粉は使わず食材に優しくゆっくりと作り上げる、鮮烈で香り高いカレー。
日々食材や調理方法を見直すことで「カラダが喜ぶカレー」は毎日進化しています。
スパイスやハーブをはじめ、自然海塩の石垣の塩、五ツ星米マイスター推薦の「ななつぼし」、素材を活かす米油や野菜などを全国から厳選しています。
小麦粉は使わず食材に優しくゆっくりと作り上げる、鮮烈で香り高いカレー。
日々食材や調理方法を見直すことで「カラダが喜ぶカレー」は毎日進化しています。
この商品をおすすめする食通

カレーおじさん\(^o^)/(カレーヲタク)
15年間カレーを毎日食べ続けるカレー偏愛家。生涯通算20000食超え! 各メディアでも連載多数。
本ページ掲載の商品及び記載内容については、東京 京橋屋カレーにお問い合わせください(食べログモールでは記載内容についてお答えいたしかねます)。
- ジャンル
- カレー
- 賞味期限
- 製造から3ヶ月
- 原材料
- ときえカレー
キャベツ(国産)、玉葱、鶏肉、ジャージー牛乳、大蒜、海老、海老油、香辛料、石垣の塩、米油、マーマレード、片栗粉
キーマ
豚肉(国産)、玉葱、トマトジュース、人参、大蒜、生姜、香辛料、石垣の塩、米油、牛脂、グリンピース
辛口伊達鶏カレー
鶏肉(国産)、玉葱、トマトジュース、大蒜、生姜、香辛料、石垣の塩、米油、マーマレード
- 内容量
- カレー180g×6個(3種×2個)
- 保存方法
- −18℃以下で保存
- 栄養成分表示
- 100gあたり
ときえカレー
エネルギー142kcal、たんぱく質5.7g、脂質9.2g、炭水化物9.0g、食塩相当量0.97g
キーマ
エネルギー172kcal、たんぱく質8.3g、脂質11.4g、炭水化物9.0g、食塩相当量1.04g
辛口伊達鶏カレー
エネルギー129kcal、たんぱく質5.6g、脂質4.2g、炭水化物17.3g、食塩相当量1.07g
- アレルゲン
- ときえカレー/乳、海老、鶏肉、オレンジ
キーマ/豚肉、牛肉
辛口伊達鶏カレー/鶏肉、オレンジ
※全ての商品/海老、卵、乳、落花生、アーモンド、イカ、オレンジ、牛肉、くるみ、カシューナッツ、ごま、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、りんごを含む製品と共通の設備で製造していますので、ご注意ください。
- ギフト包装
- 対応なし
伊達鶏の旨味を強めのスパイスで引き出した「辛口伊達鶏カレー」。ジューシーで優しい「キーマ」。鶏、キャベツ、海老の頭文字を取った「ときえカレー」はハーブ使いが鮮烈なオリジナリティあるおいしさ。それぞれ絶品のカレーをよりおいしく食べるための丁寧な説明書きもついてきます。
上質な素材の旨味を完璧に引き出した絶品カレーを、ご家庭でも是非!