究極の鰻牛(土用丼)

究極の鰻牛(土用丼)

ギフト対応
3,996円
この商品についてお店にお問い合わせする

※お店からの返信をお待ちください。なお、返信にはお時間を要する場合がございます

ふっくら柔らかな鰻と牛すき煮がのった究極の丼。鰻 はし本の「土用丼」

<ココに注目!>

・鰻と牛、贅を尽くした丼
・ふっくら柔らかな関東風鰻
・鰻のエキスがたっぷりと染み出た風味豊かなタレ
・黒毛和牛と有機玉ねぎを使った牛すき煮
・ご贈答用やハレの日に最適なパッケージ
・「食べログ うなぎ 百名店 2022」選出店

商品の特徴

土用期間のみ限定販売をしていた「究極の鰻牛」こと土用丼がご家庭でも味わっていただけるようになりました。全て、職人の手仕事による受注生産です。

職人の想いが宿る、日本橋の名店「鰻 はし本」の蒲焼。「取り扱う全ての鰻を最高の状態でお客様のもとへ送り出してやりたい」という信念のもと、店舗と同じの味わいを再現するため、職人衆が一丸となって鰻を研究し、完成いたしました。

素材の特長

取り扱う鰻は全て四代目が試食をし、信頼のもとに指名する池の鰻です。生産者の顔が見える指名買いの鰻のみを使用し、資源や環境の未来を見据えた生産者と「おいしい」を提供しております。

タレ

タレは継ぎ足しの年数ではなくくぐらせた鰻の枚数、というのが本質と考えております。最高の鰻を目利きし仕入れ、タレ壺にくぐらせる。こうして鰻の旨味がたっぷりと染み出た風味豊かなタレが生まれました。

おいしい召し上がり方

①鰻蒲焼は4分、牛すき煮は4分(冷凍した場合は6分)湯煎します。
②同梱のクッキングシートをフライパンにのせて弱火で熱し、鰻を皮目を下にして3分焼きます。
③ご飯の上に鰻と牛すき煮をのせ、お好みでタレをかけてください。
④お好みで、同梱の山椒、黒七味をふってください。

編集部の実食レポート

鰻のふっくらとした身に秘伝のタレが絡んだ蒲焼は、間違いのないおいしさ。家庭で手軽にこの味が楽しめるのはすごいです。そして、牛すき煮のクオリティが想像以上でした! 上質な黒毛和牛に、炙った香ばしさがプラスされ、甘辛い煮汁と相まって……今まで食べた牛丼の中で一番おいしかったかもしれません。

鰻と牛を組み合わせた丼はここ数年でよく見かけるようになりましたが、鰻の一流店が本気で挑んだ鰻牛丼が食べられるとは感激です。

鰻 はし本

戦後間もなく創業し、医食同源を理念として参りました。四代目店主・橋本正平氏は時代に逆行するように、古典的な手作業に戻していく一方で、現代の調理技法も料理に落とし込み、伝統に甘んじることなく日々鰻と向き合っております。産地に足を直接足を運び、食材や調味料に至るまで、店主が真摯に向き合い選び抜いたもののみを使用。蒸しのきいた江戸前の鰻をぜひご賞味ください。
本ページ掲載の商品及び記載内容については、鰻 はし本にお問い合わせください(食べログモールでは記載内容についてお答えいたしかねます)。
ジャンル
うなぎ
賞味期限
鰻蒲焼は製造から30日。
牛すき煮はすぐにお召し上がりにならない場合は
冷凍してください。
その場合冷凍で30日です。
原材料
鰻、黒毛和牛、玉ねぎ、醤油(遺伝子組み換えでない)、味醂、砂糖、生姜、梅酢
内容量
鰻蒲焼110g
牛すき煮100g
保存方法
鰻蒲焼、牛すき煮ともに冷蔵。
牛すき煮はすぐお召し上がりにならない場合は
冷凍してください。
ギフト包装
対応あり
究極の鰻牛(土用丼)

究極の鰻牛(土用丼)

ギフト対応
3,996円
この商品についてお店にお問い合わせする

※お店からの返信をお待ちください。なお、返信にはお時間を要する場合がございます

鰻 はし本

戦後間もなく創業し、医食同源を理念として参りました。四代目店主・橋本正平氏は時代に逆行するように、古典的な手作業に戻していく一方で、現代の調理技法も料理に落とし込み、伝統に甘んじることなく日々鰻と向き合っ...もっと見る

ギフト対応

土用丼「究極の鰻牛」

3,996円
鰻 はし本
東京都食べログ うなぎ 百名店 2022 選出店
完売しました
お支払い方法について
PayPay、クレジットカード決済に対応しています。
送料について配送方法について返品について