
旬の味わいを堪能。祇園 まんまの「印籠うなぎと蓴菜の鍋 」

<ココに注目!>
・炭で焼き上げてから蒸した、ふっくら絶品うなぎ
・うなぎの骨からとった出汁の奥深い味わい
・ご飯で〆の雑炊までたのしめる
・岐阜の名店「たか田八祥」出身の店主
・うなぎの骨からとった出汁の奥深い味わい
・ご飯で〆の雑炊までたのしめる
・岐阜の名店「たか田八祥」出身の店主
商品の特長

本格的な茶懐石でもてなす祇園の割烹料理店「祇園 まんま」よりお届けする、印籠うなぎと蓴菜の鍋セットです。

炭で焼き上げてから蒸して丁寧に中骨を抜いたうなぎを、旬の蓴菜やたっぷりの野菜と共にご堪能ください。
出汁もうなぎの骨からとっているため、奥深い味わいが口内に広がります。
出汁もうなぎの骨からとっているため、奥深い味わいが口内に広がります。

きゅうりと香味野菜の和え物をお付けしておりますので、わさび醤油と共に“うざく”仕立てでお召し上がりいただくのもおすすめです。
おいしい召し上がり方

①お鍋に出汁を700〜800g入れてください。

②ごぼうとうなぎを入れて、3分ほど炊きます。

③お好みの野菜を入れ、火が通ったら完成。蓴菜は最後にさっと火を通すくらいでOKです。

④海苔も付いているので、〆はご飯で雑炊をおたのしみいただけます。

⑤本わさびはそのまま入っているので、ご自身でおろして薬味としてご利用ください。
編集部の実食レポート

うなぎを味わいつくす、とってもゴージャスなお鍋です。全ての具材・薬味がそろっているので、ご自宅で用意するのはごはんのみ。うなぎの旨みたっぷりのお出汁はいつまでも飲んでいたいくらい滋味深く、まるでお店のカウンターでいただいているような完成度です。
うなぎは丁寧に下処理をされており、柔らかく、脂がのっています。そこに蓴菜を合わせると、うなぎのこってりした味わいと蓴菜のさっぱりした味わいが相まって、幸せな味のハーモニーが生まれます。
うなぎは丁寧に下処理をされており、柔らかく、脂がのっています。そこに蓴菜を合わせると、うなぎのこってりした味わいと蓴菜のさっぱりした味わいが相まって、幸せな味のハーモニーが生まれます。

また、〆の雑炊も絶品です。あえて卵を入れずにサラッとした雑炊に仕上げ、海苔の風味を際立たせました。もちろんお好みで卵を入れてもおいしいと思います。
木の箱に美しく具材が入っていて、そのまま食卓に出せるのも嬉しいです。風呂敷風の包みでパッケージされているので贈り物にしたら喜ばれますね。
木の箱に美しく具材が入っていて、そのまま食卓に出せるのも嬉しいです。風呂敷風の包みでパッケージされているので贈り物にしたら喜ばれますね。
祇園 まんま

京都・祇園の楽宴小路の一角に暖簾を掲げる割烹料理店「祇園 まんま」。
情緒ただようこぢんまりとした空間では、有名料亭で長年経験を積んだ店主による本格的な茶懐石や一品料理をご堪能いただけます。
店名の由来は、季節のおいしいものをシンプルに調理した、まっすぐな料理を提供したいとの想いから。
確かな技術によって素材の良さを最大限に活かした“そのまんま”の味を、ぜひおたのしみください。
情緒ただようこぢんまりとした空間では、有名料亭で長年経験を積んだ店主による本格的な茶懐石や一品料理をご堪能いただけます。
店名の由来は、季節のおいしいものをシンプルに調理した、まっすぐな料理を提供したいとの想いから。
確かな技術によって素材の良さを最大限に活かした“そのまんま”の味を、ぜひおたのしみください。
本ページ掲載の商品及び記載内容については、祇園 まんまにお問い合わせください。
(食べログモールでは記載内容についてお答えいたしかねます。)
(食べログモールでは記載内容についてお答えいたしかねます。)
- ジャンル
- 鍋
- 消費期限
- 商品受取後、要冷蔵で翌日まで
- 原材料
- 鰻(2匹分)、蓴菜、白葱、白菜、玉ねぎ、麩、三つ葉、本山葵、胡瓜、大葉、生姜、茗荷、木の芽、海苔、マグロ節、昆布、胡麻、酢、酒、醤油、味醂、生姜、塩
※メイン食材は変わりませんが、季節によって多少変更がございます
- 内容量
- 2人前
- 保存方法
- 要冷蔵(10℃以下)
- ギフト包装
- 対応なし